【固有覚】と【前庭覚】について

未分類

こんな困りごとありませんか?

●姿勢の保持が苦手

●落ち着かない

●力加減が苦手

●すぐに手が出てしまう

●動きがぎこちない(不器用)

●読み書きに時間がかかる

●整理整頓が苦手

などなど

 

苦手な原因の一つとして

先ほど挙げた原因の一つとして

固有覚】【前庭覚】のつまずきと言われています。

 

【固有覚】【前庭覚】ってなに?

固有覚】【前庭覚】というのは

みなさんが生活する中で感じている感覚の一つになります。

有名なものだと

「視覚」

「味覚」

「嗅覚」

「聴覚」

「触覚」

以上の五感と言われるものですね!

固有覚と前庭覚については実は

自覚せずに使い続けているので意識しにくいですが

重要な役割をしています。

固有覚

固有覚は普段の生活の中で

筋肉の張り具合や関節の曲げ伸ばしを感じる感覚になります。

この感覚があることによって自身の体の位置や動きを把握でき

身体を動かすことができます!!

 

良い姿勢で椅子に座るときにも無意識に使われていて

『首にはこれくらいの力を入れて頭をまっすぐにしよう』

『背筋と腹筋にこれくらいの力を入れて背筋を伸ばす』

『足の裏を地面につけるにはこれくらい関節を曲げよう』

他にも

●パックジュースをこぼさないで飲む

●卵を割らないで持つ

●重たい荷物が分かる

●じゃんけんが出来る

筋肉の張り具合で重さを感じたり

間接の曲げ具合でじゃんけんをするなど

日常生活の全てにおいて【固有覚】を働かせています!

前庭覚

よく聞く言葉として

「平衡感覚」や「バランス感覚」と言われるものになります。

身体の揺れや動き、回転を感じたり

身体のバランスをつかさどる感覚になります。

身体のバランスの変化に応じて

目の動き、筋肉の緊張や姿勢などをコントロールしてくれています!

 

良い姿勢で座る際にはこんなことが起きています!

『顔を真っ直ぐにするにはこの位置かな』

『少し姿勢が右にずれたから左側に力を入れよう』

他にも

●食事をする

●整列する

●集中して勉強する

●階段の昇降が出来る

視覚と連携して、食べ物を口の位置まで運ぶ

前後の人との距離を把握して自分の立ち位置を決めるなど

学習意欲や生活態度の安定に大切な感覚になります。

 

まとめ

今回は【固有覚】【前庭覚】について

どのような役割をしてくれているのか

紹介させていただきました。

普段生活する中でも特に意識していない

感覚も重要や役割をしているんですね!